入社して半年
自分はどう変わったか

入社して半年。不安だったことや自身の成長、これからの自分について、新入社員が赤裸々に語ってくれました。
未来を担う
若手社員に向けて
勤務年数20年の”大先輩”から新入社員へのアドバイスとは?

入社して半年
自分はどう変わったか

工事部Hashiguchi×Fukuda工事部
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
H
入社1年目。熊本県出身。趣味はピクニック。
F
入社1年目。群馬県出身。趣味は漫画収集。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

H
入社1年目。熊本出身。趣味はピクニック。

F
入社1年目。群馬県出身。趣味は漫画収集。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:入社のきっかけは何ですか。

――お二人の入社のきっかけを教えてください。

H:元々造園に興味があったので造園で探していて、インターンに来たときにいろんな話を聞いて、施工管理の資格が取れたり、施工している工事の幅が広かったり、いろんな経験が積めるんじゃないかということで選びました。

――H君は熊本出身ですが、どうして群馬を選んだのでしょうか?

H:九州で考えるよりも、関東の方がどんどん開発されていて案件も多いということで、多くの経験ができそうとだと思って選びました。

――F君はどういうきっかけで?

F:とにかく群馬から出たくなかったっていうのが一番大きいかな。あとは、親が近しい仕事をしているっていうのもあって、小さいころから造園とまではいかないけどガーデニングとか植物に触れ合う機会は多くて、それを仕事にしたら面白いんじゃないかって選んだのが最初のきっかけです。あとはだんだん調べていくにつれて、待遇の面とか自分の中で納得できる内容だったので選考に応募しました。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:入社のきっかけは何ですか。

――お二人の入社のきっかけを教えてください。

H:元々造園に興味があったので造園で探していて、インターンに来たときにいろんな話を聞いて、施工管理の資格が取れたり、対応している工事の幅が広かったり、いろんな経験が積めるんじゃないかということで選びました。

――H君は熊本出身ですが、どうして群馬を選んだのでしょうか?

H:九州で考えるよりも、関東の方がどんどん開発されていて案件も多いということで、多くの経験ができそうとだと思って選びました。

――F君はどういうきっかけで?

F:とにかく群馬から出たくなかったっていうのが一番大きいかな。あとは、親が近しい仕事をしているっていうのもあって、小さいころから造園とまではいかないけどガーデニングとか植物に触れ合う機会は多くて、それを仕事にしたら面白いんじゃないかって選んだのが最初のきっかけです。あとはだんだん調べていくにつれて、待遇の面とか自分の中で納得できる内容だったので選考に応募しました。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:入社後の不安はありましたか。また、その不安は解消されましたか?

――入社後の不安はありましたか?

F:今も悩んでるんですけど、どのタイミングで何を提出するのか、まだ自分で現場を持ってなかったので曖昧になっていましたね。それが今自分の現場を持つようになって、今までを一回振り返って、上司の後を追うだけじゃなくて自分で考えてやっていく。自分の力で現場を動かすことが今の不安でも楽しみでもあります。自分としては会社内での階段をひとつ上がれたのかなと思いました。

H:新生活の不安はあまりなくて。期待を胸に、緊張もなく(笑)。 インターン、打合せとかで来ていましたから、どういう雰囲気の街なのかも分かってましたし、大丈夫でしたね。入社後の不安というと、社内でも社外でも分からないことがいっぱいあったことですかね。最近思うのが、その場で聞いちゃえばいいんだって。会社が違っても、同じ現場に入っている仲間なので積極的に聞いていけばいいんだなと。たまに「何で知らないんだよ」って言う人はいるんですけど、それはそれとして積極的に聞いていった方が自分としても後々安心できるのかなっていうのが分かってからは、結構自分から聞けるようになって、不安は解消されました。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:入社後の不安はありましたか。また、その不安は解消されましたか?

――入社後の不安はありましたか?

F:今も悩んでるんですけど、どのタイミングで何を提出するのか、まだ自分で現場を持ってなかったので曖昧になっていましたね。それが今自分の現場を持つようになって、今までを一回振り返って、上司の後を追うだけじゃなくて自分で考えてやっていく。自分の力で現場を動かすことが今の不安でも楽しみでもあります。自分としては会社内での階段をひとつ上がれたのかなと思いました。

H:新生活の不安はあまりなくて。期待を胸に、緊張もなく(笑)。 インターン、打合せとかで来ていましたから、どういう雰囲気の街なのかも分かってましたし、大丈夫でしたね。入社後の不安というと、社内でも社外でも分からないことがいっぱいあったことですかね。最近思うのが、その場で聞いちゃえばいいんだって。会社が違っても、同じ現場に入っている仲間なので積極的に聞いていけばいいんだなと。たまに「何で知らないんだよ」って言う人はいるんですけど、それはそれとして積極的に聞いていった方が自分としても後々安心できるのかなっていうのが分かってからは、結構自分から聞けるようになって、不安は解消されました。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

――社会人になることの不安とかはありましたか?

H:実家がお茶農家を営んでいることと果樹園でのバイト経験から、学生の時にもう社会人として仕事をしている気になっていたので大丈夫だと思ってたんですけど……全然責任が違うぞと。仕事内容はもちろん違うんですけど、責任の重さが全然違うなというのにまず気づいて不安になりました。

F:甘えられる相手がいなくなったから、それはやっぱり不安でしたね。僕は今行っている現場で“失敗は怖くない”っていうマインドを学びました。失敗が怖くなくなるのは良いのか悪いのか、わからないですけど(笑)。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

――社会人になることの不安とかはありましたか?

H:実家がお茶農家を営んでいることと果樹園でのバイト経験から、学生の時にもう社会人として仕事をしている気になっていたので大丈夫だと思ってたんですけど……全然責任が違うぞと。仕事内容はもちろん違うんですけど、責任の重さが全然違うなというのにまず気づいて不安になりました。

F:甘えられる相手がいなくなったから、それはやっぱり不安でしたね。僕は今行っている現場で“失敗は怖くない”っていうマインドを学びました。失敗が怖くなくなるのは良いのか悪いのか、わからないですけど(笑)。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:今の仕事内容を教えてください。

――今H君は自分の現場を持ちはじめて、F君は上司の大きい現場でサポートをしていますが、最近はどんな仕事をしてますか?

H:最近は人工芝の施工の段取りですね。今は複数の現場が丁度同時進行になりました。

――同時進行だとやはり難しいですか?

H:そうですね、ちゃんと分けて考えないと、もし植栽の内容が似たような現場だったら混同しちゃいそうで大変だなっていうのはあります。

――F君はしばらく某大学の現場に行っていますが、どうですか?

F:2か月ぐらいやってますね。今は低木と地被の植付けと砂利敷きをしてます。

――上司がいるときは上司の指示を受けて動いてるんですか?

F:そういう時もあります。前までは高木を植える人と客土を入れる人、その客土を均す人の3か所に分かれて作業してたので上司がどっちかを管理して、見られない方は僕が管理するって形でやってました。今はもう作業できる場所が限られてきたので楽になりました。

――見るところが多いと大変ですね。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:今の仕事内容を教えてください。

――今H君は自分の現場を持ちはじめて、F君は上司の大きい現場でサポートをしていますが、最近はどんな仕事をしてますか?

H:最近は人工芝の施工の段取りですね。今は複数の現場が丁度同時進行になりました。

――同時進行だとやはり難しいですか?

H:そうですね、ちゃんと分けて考えないと、もし植栽の内容が似たような現場だったら混同しちゃいそうで大変だなっていうのはあります。

――F君はしばらく某大学の現場に行っていますが、どうですか?

F:2か月ぐらいやってますね。今は低木と地被の植付けと砂利敷きをしてます。

――上司がいるときは上司の指示を受けて動いてるんですか?

F:そういう時もあります。前までは高木を植える人と客土を入れる人、その客土を均す人の3か所に分かれて作業してたので上司がどっちかを管理して、見られない方は僕が管理するって形でやってました。今はもう作業できる場所が限られてきたので楽になりました。

――見るところが多いと大変ですね。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:現在の目標と1年後のビジョンを教えてください。

――今の目標やなりたい姿はありますか?

F:自分の中で、積極的な失敗は恥ずかしくないものだってマインドが作れたんで、それを活かせるようになりたいです。仮に失敗したときにリカバリーをとにかく早くできる人間になっていきたい。ミスを隠したら余計大きくなっちゃうこともあるので、ちゃんとコミュニケーションがとれて、解決策を考えられる人間になりたいなと思います。

H:やっとひとりで現場を持ち始めたところですが、いずれ植栽をメインで魅せる現場に挑戦したいなと考えています。まだまだ先かとは思いますが。

――F君はこの後現場デビューですが、H君から何かアドバイスはありますか?

H:当日の作業の流れや書類を前日に確認してもらえればいいんじゃないかな。

F:もう失敗することが怖くなくなったから全然緊張してないんだよね。

――二人の性格は対局ですね。H君はかなり心配性だなと。

H:そうですね(笑)。

F:僕も心配性なんですけど(笑)。 入社してから結構楽天的に考えるようになりました。

――思いつめないで”なんとかなる”という気持ちは大事ですね。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:現在の目標と1年後のビジョンを教えてください。

――今の目標やなりたい姿はありますか?

F:自分の中で、積極的な失敗は恥ずかしくないものだってマインドが作れたんで、それを活かせるようになりたいです。仮に失敗したときにリカバリーをとにかく早くできる人間になっていきたい。ミスを隠したら余計大きくなっちゃうこともあるので、ちゃんとコミュニケーションがとれて、解決策を考えられる人間になりたいなと思います。

H:やっとひとりで現場を持ち始めたところですが、いずれ植栽をメインで魅せる現場に挑戦したいなと考えています。まだまだ先かとは思いますが。

――F君はこの後現場デビューですが、H君から何かアドバイスはありますか?

H:当日の作業の流れや書類を前日に確認してもらえればいいんじゃないかな。

F:もう失敗することが怖くなくなったから全然緊張してないんだよね。

――二人の性格は対局ですね。H君はかなり心配性だなと。

H:そうですね(笑)。

F:僕も心配性なんですけど(笑)。 入社してから結構楽天的に考えるようになりました。

――思いつめないで”なんとかなる”という気持ちは大事ですね。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:就職活動中の学生にメッセージをお願いします

――最後に就活中の学生にメッセージをお願いします。

F:建物完成の一番最後に入る業種なので、良くも悪くも見栄え、建物の印象を変えられる立場にあるっていうのが一番のやりがいですね。完成した植栽を見ると大きな達成感を感じます。

H:社外の人と関わっていくことが多い仕事です。僕たちは指示を出していく立場にあるんですけど、新人であることで最初はなかなか上手くいかないと思うんですよね。だけど、そこで諦めずに業者さんやベテランの人とよく話していって上手く付き合っていく。最初にくじけずに、”それでもやっていこう”っていうマインドが一番大事なんじゃないかと思います。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:就職活動中の学生にメッセージをお願いします

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

――最後に就活中の学生にメッセージをお願いします。

F:建物完成の一番最後に入る業種なので、良くも悪くも見栄え、建物の印象を変えられる立場にあるっていうのが一番のやりがいですね。完成した植栽を見ると大きな達成感を感じます。

H:社外の人と関わっていくことが多い仕事です。僕たちは指示を出していく立場にあるんですけど、新人であることで最初はなかなか上手くいかないと思うんですよね。だけど、そこで諦めずに業者さんやベテランの人とよく話していって上手く付き合っていく。最初にくじけずに、”それでもやっていこう”っていうマインドが一番大事なんじゃないかと思います。

インタビュアー: I
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
インタビュアー:I

未来を担う
若手社員に贈る
先輩からのアドバイス

工事部Abe×Imaizumi工事部
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
A
工事部グループ長。趣味はカラオケ。
I
入社4年目。趣味は登山とウィンタースポーツ。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
A
工事部グループ長。趣味はカラオケ。
I
入社4年目。趣味は登山とウィンタースポーツ。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:入社当時のことは覚えていますか?

A:約20年前の話になるんですが...入社前は現場監督をするイメージはなく、自分たちで木を植えて剪定する「植木屋さん」だと思っていました。でも、実際はゼネコンや官庁の建設現場での監督が多くて、個人邸はたまにやるくらいでした。そこはギャップを感じましたよ。
当時は、直営(現場での作業員)もしていたんですよ。

I:えっ!?そうだったんですか…。研修中は現場で作業員さんと一緒に作業することもありましたが、A次長の入社時は直営工事の仕事もしていたんですね...。
 僕はインターンシップと会社説明会には参加しましたが、動いている現場を見ていなかったので、A課長と同じく個人邸の管理をしているイメージを持っていました。実際は工事現場でゼネコン会社を筆頭に他業種の方々と作り上げていくことがほとんどで、予想以上に体力が必要で、難しい仕事なんだと思いました。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:入社当時のことは覚えていますか?

A:約20年前の話になるんですが……入社前は現場監督をするイメージはなく、自分たちで木を植えて剪定する「植木屋さん」だと思っていました。でも、実際はゼネコンや官庁の建設現場での監督が多くて、個人邸はたまにやるくらいでした。そこはギャップを感じましたよ。
当時は、直営(現場での作業員)もしていたんですよ。
I:えっ!?そうだったんですか…。研修中は現場で作業員さんと一緒に作業することもありましたが、A次長の入社時は直営工事の仕事もしていたんですね……。
僕はインターンシップと会社説明会には参加しましたが、動いている現場を見ていなかったので、A課長と同じく個人邸の管理をしているイメージを持っていました。実際は工事現場でゼネコン会社を筆頭に他業種の方々と作り上げていくことがほとんどで、予想以上に体力が必要で、難しい仕事なんだと思いました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:入社当時目標にしていた人は誰ですか?

A:当時直営の部署に所属したのですが、現場監督をしていた先輩社員を目標にしていましたよ。なんせ僕は体力がありませんでしたから、毎日毎日体を動かすのがきつくて...少しでも早く自分の現場をもって監督になりたかったです。今は直営はないし、I君は元々工事部志望でしたよね?どんな目標をたてていますか?

I:入社したばかりなので、目の前の目標なのですが、今の自分の上司が目標です。たくさん迷惑をかけているんですが、いつも親身になってくれて助けてくれています。今はまだわからない事ばかりで、とにかく慣れて経験をたくさん積みたいです。

A:経験は大事ですよね。一人当たりの仕事量や工事の進め方、お客様とのやり取りも経験がものをいうことが多くて、なかなか言葉では伝えづらいから...
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:入社当時目標にしていた人は誰ですか?

A:当時直営の部署に所属したのですが、現場監督をしていた先輩社員を目標にしていましたよ。なんせ僕は体力がありませんでしたから、毎日毎日体を動かすのがきつくて...少しでも早く自分の現場をもって監督になりたかったです。今は直営はないし、I君は元々工事部志望でしたよね?どんな目標をたてていますか?
I:入社したばかりなので、目の前の目標なのですが、今の自分の上司が目標です。たくさん迷惑をかけているんですが、いつも親身になってくれて助けてくれています。今はまだわからない事ばかりで、とにかく慣れて経験をたくさん積みたいです。
A:経験は大事ですよね。一人当たりの仕事量や工事の進め方、お客様とのやり取りも経験がものをいうことが多くて、なかなか言葉では伝えづらいから...
I:建設業は専門用語も多く、覚えるのも一苦労です...早く覚えて一人前になりたいです。A次長は今の目標はありますか?
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
I:建設業は専門用語も多く、覚えるのも一苦労です...早く覚えて一人前になりたいです。A次長は今の目標はありますか?

A:今はグループ長として、しっかり部下を育てることが目標ですかね。部下には将来的に工事部のグループ長になる人材に育ってほしいです。入社時から見てきた部下が熟達してきたから、今後そういった部下が増えていったら嬉しいですね。

I:なるほど。––僕は入社したばかりで、一緒に働いてくれる協力業者さんも、お客様も、不安だと思うんです。A次長はお客様とのやり取りが凄く上手だと思うんですが、アドバイス頂けませんか?


A:へへ…(照)––依頼されたことは確実にやる事と、気になったことは些細なことでもお客様と一緒に見て確認するといいと思います。僕は、仕事をするとき、相手の気持ちになって、不安を取り除いていくように心がけていますよ。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
A:今はグループ長として、しっかり部下を育てることが目標ですかね。部下には将来的に工事部のグループ長になる人材に育ってほしいです。入社時から見てきた部下が熟達してきたから、今後そういった部下が増えていったら嬉しいですね。
I:なるほど。––僕は入社したばかりで、一緒に働いてくれる協力業者さんも、お客様も、不安だと思うんです。A次長はお客様とのやり取りが凄く上手だと思うんですが、アドバイス頂けませんか?
A:へへ…(照)––依頼されたことは確実にやる事と、気になったことは些細なことでもお客様と一緒に見て確認するといいと思います。僕は、仕事をするとき、相手の気持ちになって、不安を取り除いていくように心がけていますよ。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:会社の変化と今後について聞かせてください

A:僕の入社当時と比べると、大きく変わりましたね。直営がなくなって、当時と人数は変わらないのに売り上げは2倍になりましたからね…。今は業績が伸びて、安定してきているので、今後も仕事を頂ければ、万々歳なのではないですかね。今後は会社として緑地のメンテナンスにも力を入れていくみたいなので、僕はそれも楽しみにしています。

I:最近の業績が良いという話は色々な方から伺っています。うちの強みとして、社員全員と顔をあわせることができて、風通しもすごくいいと思うんです。だから自分たちの考えも発信しやすいし、若い人の意見も、役員の意見も社員全員と共有できるんですよね。今後、時代に合わせて変わっていくにしても柔軟に対応できると思います。そういう会社は今後も伸びると思うし、生き残っていくと思います。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:会社の変化と今後について聞かせてください

A:僕の入社当時と比べると、大きく変わりましたね。直営がなくなって、当時と人数は変わらないのに売り上げは2倍になりましたからね…。今は業績が伸びて、安定してきているので、今後も仕事を頂ければ、万々歳なのではないですかね。今後は会社として緑地のメンテナンスにも力を入れていくみたいなので、僕はそれも楽しみにしています。
I:最近の業績が良いという話は色々な方から伺っています。うちの強みとして、社員全員と顔をあわせることができて、風通しもすごくいいと思うんです。だから自分たちの考えも発信しやすいし、若い人の意見も、役員の意見も社員全員と共有できるんですよね。今後、時代に合わせて変わっていくにしても柔軟に対応できると思います。そういう会社は今後も伸びると思うし、生き残っていくと思います。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:就職活動中の学生さんに伝えたいことは?

I:今はリモートも増えて、吟味できる時間も増えたと思いますし…行きたい職種はあると思いますが、学科や業種にとらわれず、色々な体験をして、自分に合う会社を選んでほしいです。

A:建設業は離職率も高いですよね。やりがいがある分、苦労も多いから…ガッツのある人が向いていると思います。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
インタビュアー:S
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Q:就職活動中の学生さんに伝えたいことは?

I:今はリモートも増えて、吟味できる時間も増えたと思いますし…行きたい職種はあると思いますが、学科や業種にとらわれず、色々な体験をして、自分に合う会社を選んでほしいです。
A:建設業は離職率も高いですよね。やりがいがある分、苦労も多いから…ガッツのある人が向いていると思います。
インタビュアー:S
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

もっと共栄緑化を知る

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。